メニュー
整体マッサージの追加メニュー。
耳は、全身の組織や経絡と密接に関わっていると考えられています。
耳つぼ(反応点)を刺激することで、連絡している臓腑や組織、器官の調子を整える事が出来ます。
ダイエット効果(食欲抑制)、花粉症(鼻炎、目のかゆみ他)などのアレルギー症状、禁煙などに効果があります。

初めて美容鍼灸を受ける方を対象にした施術コースになります。
顔に刺鍼する鍼の本数を本来の美容鍼灸よりも少なめにし、ポイントのツボに絞って刺鍼していきます。鍼は
少量でも、施術後の効果は施術前とは歴然と違うことを実体験してみてください。、
顔のしわ、顔のむくみ、法令線(頬のたるみ線)、シミや目の下のくまなどを取る事を目標にする施術です。
美容鍼は顔の表面だけではなく、内臓腑(五臓)の働きもよくさせ、身体全体の調子も整えていきます。
本院の美容鍼は、「健康を基礎とした美しさ」を追求することであると考え、顔以外の反応点にも刺鍼していきます。
小児はりとは、皮膚に刺さずに皮膚の上を優しく、気持ち良く刺激する(こする)主に子供に行う施術です。
適応疾患は、疳の虫(夜泣き、キーキー声を出す、良く泣く、食欲がない等)、小児喘息、アトピー性皮膚炎、夜尿症、便秘、下痢‥‥などの他、多数の小児疾患に有効です。
適応年齢は、生後1か月から小学校6年生くらいまでを一応の基準として施術を行えます。
*疳の虫‥‥かんのむし、かんむし。特定の疾患、病名を指すのではなく、生後3か月位から5才位までの小児が引き起こす種々の症状に対する俗称。
中国で古くから行われている民間療法の一つです。
ガラス玉を皮膚に密着させ吸い玉の中を減圧して、5分ほど皮膚を吸引する。それによって一時的に皮膚が充血するため、赤く変色した後が現れる。その色が赤黒い色になる人ほど、血行が悪く血が滞っていると考えられています。
また、吸い玉のあとがなかなか元に戻らない人は臓腑の機能も変調している可能性が考えられます。、